
祖父の井戸茶碗。咲き始めの姫令法、花入は母が昔神社の奥さんにいただいたもの

祖父の茶碗で。花入も祖父の砥部焼、水指は祖母の嫁入り道具
めだか棗(欅):銀蒔絵
茶杓:木地溜塗、溜塗
菓子皿:黒漆塗
盆:木地溜塗(欅)

祖父の井戸茶碗。咲き始めの姫令法、花入は母が昔神社の奥さんにいただいたもの

祖父の茶碗で。花入も祖父の砥部焼、水指は祖母の嫁入り道具
めだか棗(欅):銀蒔絵
茶杓:木地溜塗、溜塗
菓子皿:黒漆塗
盆:木地溜塗(欅)

市内の和菓子屋さんで練り切りを見つけたのでちょっと一服。祖父の萩茶碗で

仕事の合間のひと息

祖父の井戸茶碗で。水指は紀久子作
めだか棗(欅):銀蒔絵
茶杓:木地溜塗、溜塗
菓子皿:黒漆塗
盆:木地溜塗(欅)
小皿・厚:木地溜塗(欅)
菓子楊枝:漆絵(煤竹)

漆絵

漆絵


漆絵(銀) 長さ約18cm


漆絵(銀)


漆絵(銀)


漆絵
