
浅鉢・大:木地溜塗(欅)
たこチャーハン:ぶつ切りたこをたっぷり。

浅鉢・大:木地溜塗(欅)
たこチャーハン:ぶつ切りたこをたっぷり。

浅鉢・大:木地溜塗(欅)
茄子と挽肉のカレー炒め:緑と赤のピーマンも入っています。まだ暑い時には香辛料のきいたぴりっとした料理もいいですね。

椀・小:木地溜塗(欅)
匙・小:木地溜塗(欅)
かき氷:このところ母がせっせと片付けをしていて(”老前整理”?”断捨離”?)、子供の頃使った覚えのあるかき氷機が出てきました。きれいにして試してみたら、十分使えそう。細かいかき氷が作れます。いただきものの沖縄黒蜜シロップで。

レトロなナショナル製。けっこうしっかりしたものだったんですね。

銘々皿:朱塗
いちじくのケーキ:今年もまたいちじくをいただきました。いつものシロップ煮の他、ケーキにも焼き込んでみました。やっぱりぷちぷち感があっておいしい。

四角い型に並べて焼きました。いちじくの断面かわいいですね。

スプーン:布目本朱塗
     沖縄からのいただきもの、ブルーシールのアイスクリームのスプーンを、布貼りして漆塗り。
いちごアイス:基本のバニラアイスに、いちごジャムを混ぜて簡単に。プレーンが好きですが、時々フレーバーを変えて作ってみます。

鉢・中:木地溜塗(欅)
かぼちゃと豚肉の炒め煮:かぼちゃは煮付けだとおやつっぽい気がしてしまい、もっとおかずらしいものができないか、時々試してみます。

銘々皿:朱塗
ゆたかおこし(豊橋市):三の丸会館の立礼席では涼しげな鼈甲羹をいただきました。こちらは千鳥模様の焼き印がかわいい名物お菓子。餡は白餡にきな粉を練り込んだものらしく、香ばしい香りがします。

小皿:拭漆(欅)
スプーン;木地溜塗(欅)
豆乳プリン:ミルクと卵のプリンも好きですが、豆乳のもあっさりしておいしいです。

銘々皿:黒塗
たらことじゃがいものサラダ:焼いてもまた違ったおいしさです。

コースター:拭漆(杉)

皿・大:黒塗
尾道ビール、でべらとたこの焼きせんべい