



茶杓:溜塗、木地溜塗(竹)
盆: 木地溜塗(欅)
銘々皿:黒漆塗
銘々皿: 木地溜塗(欅)
小皿:木地溜塗(欅)
菓子切:漆絵(煤竹)
漆のある暮らしの楽しみかた、いろいろ。




茶杓:溜塗、木地溜塗(竹)
盆: 木地溜塗(欅)
銘々皿:黒漆塗
銘々皿: 木地溜塗(欅)
小皿:木地溜塗(欅)
菓子切:漆絵(煤竹)


先生にいただいた口紅の蓋置、初下ろし
鳳凰の反対側は龍


先生が用意して下さった花びら餅

茶杓:溜塗、木地溜塗(竹)
漆桶建水:布目溜塗(紙)
盆:木地溜塗(欅)
高杯:木地溜塗(楠)
銘々皿:木地溜塗(欅)
角皿:布目溜塗
菓子切:漆絵(煤竹)

先生にいただいた亥の子餅

12月はクリスマスのお菓子
茶杓:溜塗、木地溜塗(竹)
菓子切:漆絵(煤竹)
銘々皿:拭漆(欅)
菓子皿: 黒漆塗
盆: 木地溜塗(欅)

少しの赤に帯留の少しの緑を合わせた、さりげないクリスマスコーディネート。


漆絵 2*3cm

可愛いクリスマスコーデに蒔絵の黒蝶貝の帯留を合わせて下さっています。


蒔絵(銀)/黒蝶貝 2*2cm

黄色のニットに合わせてさりげなく。

漆絵/高瀬貝


黒漆に多色の色漆絵の帯留を、帯の色に合わせて使って下さっています。