
大鉢:木地溜塗(欅)
くるみパンとメロンパン:カテリーナ(和歌山市)

大鉢:木地溜塗(欅)
くるみパンとメロンパン:カテリーナ(和歌山市)

長板皿:木地溜塗(欅)
干菓子:二条駿河屋(京都)

大鉢:木地溜塗(欅)

皿:黒塗(朴) 径21cm
アップルパイ:パイ皮に薄切りりんごをのせて、砂糖とシナモンをふって焼くだけ。あっさりした仕上がりです。

丸板皿:朱塗(朴) 径15cm,12cm
干菓子:二条駿河屋(京都)

敷板:拭漆(杉)
アップルクランブル:りんご1個で一人分のおやつ。りんごは火を通すと生とはまた違った美味しさです。
朱塗りに白磁などを組み合わせると、お正月らしい雰囲気です。

丸板皿:朱塗 径15cm
干菓子:二条駿河屋(京都)
今年も平和でありますように、我が家のお雑煮はおもち、大根、人参、かまぼこ、みんな丸い形、味噌味です。男の人は朱椀で、娘婿用に作ってみました。三が日はこのお椀でいただきました。

折敷:白漆塗 24*24*1.6cm
椀:朱塗 径12cm
溜塗にはにんじんやじゃがいもなど野菜の色も映えます。汁物や和風の煮物だけでなくポトフやシチューにも。

中鉢:木地溜塗(欅)
野菜とハムのシチュー:買い物に行けなかったので、残り野菜とハムで。暖かいもののおいしい季節です。