
ぴったりお似合いだった、新作の朱に白椿のペンダント。ストールも合わせて着けてきてくれました。

長さが簡単に調節できるので、チョーカーのようにもタートルネックなどの上からでも使えます。
漆のある暮らしの楽しみかた、いろいろ。

ぴったりお似合いだった、新作の朱に白椿のペンダント。ストールも合わせて着けてきてくれました。

長さが簡単に調節できるので、チョーカーのようにもタートルネックなどの上からでも使えます。

小さいけれど、きれいな色をいろいろ使った金蒔絵のブローチ。スカーフと取り合わせて、開いた洋服の襟元に上手につけて下さっています。


ふたりともブルー系の服に白漆のペンダントで来てくれました。すっきりきれいにつけてくれています。

立体感があるので、大きくなくても存在感の出るキューブのペンダント。白漆に黒の漆絵/無地なので柄物の服にも合わせやすい、石粘土成形の白漆塗ペンダント

白漆のキューブピアス:白漆塗、漆絵
色白で髪もお肌もきれいなBAKERY-Rさん。白漆のピアスをすっきりきれいにつけて下さっています。

ブローチ:平蒔絵(プラチナ)/水牛の角
厚みのあるニットやウールのアウターには、大きめのブローチも似合います。暗めの色の洋服にひとつつけると、明るい雰囲気に。

銘々皿:拭漆(欅)
デラックスケーキ:いただきもの、昔懐かしいパッケージもかわいい田辺市・鈴屋のデラックスケーキ。ジャムをはさんだきめ細かいカステラをホワイトチョコレートで包んであって、上品な雰囲気です。

ピアスと合わせてオーダーでお作りした朱塗ビーズのブレスレット。黒水牛のリングと合わせてつけてくれています。一粒ですが、漆の朱色で手元が明るい雰囲気に。うるわし館にて。


銘々皿:黒漆塗
栗のお菓子:栗をたくさんいただいたので、栗と砂糖だけで作るシンプルなお菓子に。栗の時期だというのに、作っていると汗だくでくらくらするくらいの暑さでした…。